1. ボーイの仕事のデメリットは裏を返せばメリットにもなる!

ボーイの仕事のデメリットは裏を返せばメリットにもなる!

包み隠さずに全てをお話しします。
ボーイの仕事はかなりキツイ上に、デメリットもたくさんある過酷なお仕事です。
毎日深夜まで働きづめで、大量のお酒を飲まされることもあります。
先輩ボーイやキャバ嬢から、かなりキツイことをいわれ、精神的に磨り減ることもあるでしょう。
しかし、ほんの少し考え方を変えれば、これらのデメリットは実はこの上ないメリットであることに気づくはずです。

体力的にも精神的にも大変だけど忍耐力がつく

冒頭でも申し上げましたが、ボーイのお仕事は色々な意味で辛いものといえます。
毎日真夜中までお店で働き、ときには帰宅時間が明け方になることも珍しくはありません。
「お店が終わる頃に始発が動いていたからタクシー代が浮いて助かった」なんていうシャレにもならないことは日常茶飯事です。

また上司や先輩から無茶振りをされることが多い上に、下っ端ボーイには拒否権が全くありません。
キャバクラは強烈な縦社会ですので、上司の命令は絶対です。
またお店の売上を支えるキャバ嬢にも頭が上がりません。

そしてキャバ嬢は仕事で溜め込んだストレスを、八つ当たりという形でボーイにぶつけてきます。
その勢いは凄まじく、ボーイを人間だと思っていないのではないかという程の強さで当たり散らすキャバ嬢も珍しくはないのです。
しかし、一見デメリットにしか思えないこれらの仕打ちには、大きなメリットが隠されています。

こうした環境で揉まれていると、2徹、3徹程度なら物ともしない強靭な体力と、ちょっとやそっとのことでは揺るぎもしない、精神的なタフさが宿るようになるのです。
キャバクラで一人前に仕事をこなせるようになれば、どこでどんな仕事をしたとしても成功することは間違いありません。

仕事の幅が広い分、知識も増える

キャバクラは基本的に人手不足ですので、ボーイが担当するお仕事の内容は大変幅広いです。
接客やオーダー取り、配膳はもちろんのこと、返ってきた食器のウォッシャー業務に店内やトイレの掃除、備品の買い出し、キャバ嬢の付け回しや管理にキャッシャー業務など、まだまだまたくさんのお仕事が控えています。
実際にそのあまりの忙しさから、ボーイを辞めてしまう人は後を絶ちません。

しかしそこで安易に嫌なことばかりと思わず、少し目先を変えてみましょう。
普通の企業に勤めていたら、これだけ多彩な業務を経験することは絶対にできないでしょう。
お仕事の幅が広いということは、決して辛いということとイコールではありません。
キャバクラの業務を通じて、人の何倍もの経験を積むことができ、より多くの知識を蓄えられるということなのです。